ぽんさんちの日記

ベルギー・ブリュッセルで家族3人暮らしの記録

子育てと日々の暮らしを楽しもう

「賢い子に育てる究極のコツ」を読んで

私には4歳の娘がいるのですが、

4歳って色んな事が一人でできるようになるし

言葉ももっと話すようになるし、

体力もついて

ほんとに遊びが生活の中心ですね。

 

かつ可愛くて

子育ての黄金期?♡

って感じです^^

 

なんだけど、

気づいたら毎日、

幼稚園に行って

帰ってきたらおやつとYou Tubuタイムが

お決まりのスタイルになっている我が家。

 

もっと他に何かしたほうがいいんじゃないか?

って気持ちに良くなります^^;

 

それで、

定期的に図書館で育児系の本を借りてしまいます。

 

この本を選んだ理由は

子供が賢くなってほしいって思ったからですね。

そのまま(笑)

 

脳の専門のお医者さんが書いた本というのも

気になりました。

科学的に正しいことが書いてあるほうが

いいなって。

 

 

私は自分のことを平均的な人だなぁと思うのですが、

なんとなく

子供が賢くなって勉強が苦も無くできて

良い学校に行ければ良いなって

自然と思ってしまう頭があるのです。

 

でも、

そんなのどうでもいいことかもと

本を読んでても思いました。

 

 

一番大事なのは、

本人が楽しい毎日を送れることで、

その延長で、

他の人と良いコミュニケーションがとれて

仕事をすることができたらいいなぁと思います。

 

 

幼稚園では

遊びながら

お友達や先生とコミュニケーションができる環境が

あると思うので

お家ではひとりで熱中して

知識やスキルの種が深められる遊びが

できたらいいなぁと思いました。

 

 

本の中では

一番大事なのは

本人の「好奇心」を生かすこと

だと書いてありました。

 

 

親は

子供の好奇心の種をまいて

芽が出たら育てるのが大事な役割です。

 

 

4歳は

楽器を始めるのに良い時期だそう。

あと、運動も大事。

ピアノは本の中でも紹介されてて

とても良いみたいです。

 

妹にキーボード借りようかなーと考えだしました。

あと

ちょうど最近、100均でギターの形をしたおもちゃを買いました(笑)

ギターの真似をして

楽しそうに弦をはじく姿は可愛かったです。

 

 


f:id:pon-san-blog:20200729111643j:image

 

今回は読書の中身を
マインドマップでまとめてみました。

 

色鉛筆使って枠を書いたり

飾りながら書くの楽しいです^^

 

マインドマップを書くために

章立てみたいなのを考えるので

凄く頭に入ったような気がします。

 

 

 

 

キッチンの生ごみ入れは袋の取替え安さが大事

お題「これ買いました」

 

めざましテレビ

山崎実業のキッチングッズ特集がこの間やってて

 

うちも使ってるのが出たきた!

 

けど、

紹介されてた使い方が

うちとは違ってた(;´∀`)

 

 

これは

キャベツの1番外の葉っぱが

入ってるところ


f:id:pon-san-blog:20200725133736j:image

 

 

うちでは生ごみ入れとして使ってて、

かけやすくて、

倒れないし、

毎日お世話になってます。

 


f:id:pon-san-blog:20200725134142j:image

 

 テレビでは、

作り置きの時に保存袋をかけて

食材を入れる場面や

 

洗ったペットボトルを

かけて乾かす場面を

紹介していました!

 

 

うちも作り置きや

味付き冷凍をよくするので

もう一つ欲しいなぁ(^^♪

 

兼用はちょっと気になるw

 

 

読んでくれてありがとうございます。

では、今日はこの辺で。

 

 

 

楽天ROOMやってます♪

room.rakuten.co.jp

「原因と結果の法則」を読んだ感想とストレス解消法

お題「我が家の本棚」

お題「気分転換」

 


f:id:pon-san-blog:20200729140511j:image

 

我が家の本棚は電子書籍になって

楽天koboAmazonkindleになりました。

少し紙の本も残ってますが、

スペースが減っていいですね♪

 

働いていた時は通勤で読んでいたけど、

主婦になると読むタイミングはバラバラになりました。

主に気分転換したくなったら、読書をします。

 

新しいことを知って興奮することもあるし、

凄く勉強になるな~って感嘆の気持ちになります。

 

 

今日は世界的なベストセラーの

「原因と結果の法則」の感想を書きます。

 

これ、

自己啓発のイメージだったのですが、

精神的な話なので、

哲学の本を読んでいるような

ちょっとスピリチュアルのような感じの本を読んでいるような

気分になりました。

 

「真理かもしれない」って思いながら読みました。

精神的に大人になるヒントをもらえる本です。

 

冒頭で

人の心の中に芽生える想いから行動が生まれ

結果に繋がっていくことを

 

植物を育てる様子を例にして

素敵な花を咲かせるには

いい土を耕すことや

雑草を抜く手入れをすることが

欠かせないという

ことが書いてあります、

 

庭を心に例えていました。

 

普段思うことを自分で省みることで

良い行いに繋がるということだなぁと思って、

 

毎日の生活で自分の心身のケアは大切だな~と

改めて思いました。

 

自分の行いが結果に繋がることは

良く理解できます。

 

どんな行いをしているか

なぜそれをしたのか

なぜそれをしようと思ったのか

自分の内側の原因を見ていくことが

結果を変えていきたければ必要だと

腑に落ちます。 

 

 

 

私は普段

ネガティブな気持ちに落ちてしまったときは

とにかくノートに書きだすようにしています。

 

出来事・思考・感情・想い

全てを書き出してみる行為はストレス解消になります。

 

 

これは「エクスプレッシブライティング」(筆記開示)と言って

科学的に自分をメタ認知することができる方法で、

書き出していくと

頭の中にあった思考・感情を

一歩引いた目線で見られるようになっていきます。

 

書いていると、

「これ本当に思っているのかな私?」

「これは私が思っているだけで本当は違うかもしれない・・・」

とか思うことがあります。

 

かなりスッキリするので

おすすめです^^

 

 

 

本で「原因と結果」は

「原因」は自分の内側であって

「結果」として環境ができていく

という前提で話が進みます。

 

 

その原因の改善のことを

自分自身を改善することを

「真の自己犠牲」という言葉で書いてありました。

 

 

現在の自分の環境でいることの

隠れたメリットを手放すことが鍵なんだなと

思いました。

 

現在の自分を変えたいと思っていても、

自分の弱さや周りに甘えているメリットを

手放せないっているのは

怠けですよね。

 

頑張るのは疲れて当たり前なんだよねって

なんだか思いました。

 

頑張ったら

よくやったなぁ~って

良い気持ちで休めばいいんだぁって

思いました。

 

 

私は、

家計管理とライフプランニングを

子育てと家事を楽しみながら

思いっきり頑張ろうと思います♪

 

 

読んでくれてありがとうございました。

では、また~。

 

楽天レシピの活用法

お題「ささやかな幸せ」

お題「こだわりレシピ」

 

最近嬉しいことがありました。

 

5年前くらいから登録してて

ずっと放置していた

楽天レシピに登録していたレシピに

作ったよレポートが届いたんです。

しかも、2件。

 

単純に嬉しかったです。

私の投稿してたレシピを参考にして作ったよっていうのが。

 

作ってくれたレシピは

recipe.rakuten.co.jp

でした。

 

 

 

最近は料理に力を入れていたので

またレシピをあげていこう^^

って思えました。

 

 


f:id:pon-san-blog:20200729140606j:image

最近のお昼のお気に入りメニューはこんな感じです(^^)

 

ちなみに、

レシピ投稿で50ポイント、

つくったよレポート投稿で10ポイントをゲット!

できます^^

 

 

楽天ユーザー歴はもう8年くらいなので、

楽天ポイントが少しでも貯まるのは嬉しいです^^

 

 

 楽天ROOMもゆるくやってます。

たまに奇跡が起きてます(笑)

room.rakuten.co.jp

東京都知事選について、色々と気付くの遅いけど、地方在住の主婦が思うこと

 

今日、

私のスマホGoogleさんが

おすすめしてくれたニュースは

都知事選に関する記事だったので

自分の政治に関して思うことを

書いてみようかなーと思います。

 

f:id:pon-san-blog:20200524104621j:plain

 

 

現在、

専業主婦を楽しんでいる地方在住の私は

 

今年に入ってずっと勤めた会社を辞めたのですが、

5月くらいだったか

令和2年度の市県民税の支払いが来て

こんなに払うんだなぁと驚いておりました。

 

過去、給与天引きだと、

通知はくるから額を見てるはずなのに

意識できていなかったけど、

現金を下ろして支払いをすると

凄く意識できるのはなんでだろう・・・。

 

市政だよりを読んでいても

財政状況のページが急に気になりました。

 

そして、

市債ってあるんだぁ!なんて

今更気付いた30過ぎのおばちゃん・・・。

県のホームページも見てみようかな。

 

最近は、

新しい「ハケンの品格」を見てて

市債なんてワードを見ると「大前さんが日本沈没って言ってたな・・・」

って思っちゃいます。

 

 

ところで、

都知事選が先週、終わりましたね。

 

 

ちょっと前に

夫から

NHKをぶっこわすの立花さんとホリエモンさんが

都知事選に関わっていることを

オリラジのあっちゃんがYou Tubuで話している動画を

おもむろに見せられていて、

「選挙をハックする」という考え方?

色んな作戦を考えているのを聞いて

「斬新で面白いなー」と思っていました。

 

小池百合子さんと

同姓同名の候補者を探すという話が

凄く印象に残っていたので

あれはどうなったんだろう?

と思って検索したら

同姓同名の候補者は見つからなかったんですね~。

 

 

小池百合子さんが引き続き知事をやるってニュースは

ほっとするニュースでした。

 

保育園に忘れ物で心配をかけた事件

娘は現在4歳です。

 

保育園に1歳2か月から今年の1月まで

約3年くらい行っていました。

その期間は共働きでした。

 

もう何時の事だったか忘れてしまったけど、

私は保育園のお迎えで

やらかしたことがあります。

 

最初は、

やらかしたことに気付かずに、

いつものように迎えに行って、

 

家で娘とごはんを食べていました。

 

そこに、

慌てた様子で

いつもよりずいぶん早く

夫が帰宅。

 

大丈夫?!?!

と聞かれました。。。

 

正直、

「何のこと?」という感じ。

 

そのあと、

私の母に連絡して

「家に居ました」

と報告している夫の姿を見て

何かをやらかしてしまったみたいだなと気づいた私。

 

 

実は、

お迎えには小さい手提げかばんに

スマホと家の鍵を入れて行ってたのですが、

 

そのかばんを保育園に忘れてしまったのです。

 

保育園の先生がそれを発見して

夫に連絡してくれたみたいなのです。

 

鍵とスマホが入っていたから、

私本人には連絡が取れないし、

鍵が入っているから家に入れないんじゃないか?

 

忘れたことに気付かずにどこか寄り道している間に

閉園時間になってしまって取りに戻れず

困っているんじゃないか?

みたいに心配をかけてしまったのです。。。

思い返すとなんて人騒がせな。。。

 

心配して飛んで帰ってきたら

二人とも家の中でごはん食べてたっていう。。。

 

 

実は、うちの玄関は車のスマートキーみたいなスイッチが

物理カギとは別にあって、それが服のポケットに入ってたのでした。

持っていれば玄関のボタンを押すと空くので

カバンを忘れたことに気付かなかったのです。。。

 

 

次の日の朝いちばんに、

忘れたカバンを引き取りに

 保育園の職員室に行きました。

大変申し訳なかったです。

 

夫と実母に凄く心配をかけて

申し訳なかったなぁと思いだすエピソードでした。

 

 

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て
by オリックスグループ

子供への「はやくして!」の代わりの声掛け

 

最近は、

You Tubuで保育士のてぃ先生

動画を聞いています。

 

 

お話動画なので、

聞いているだけで

内容が入ってきます。

 

 

 大体が5分くらい長くても10分とかで短めなので、

ちょっと買い物に行く運転中や家事の時に丁度いいです。

 

f:id:pon-san-blog:20200524104621j:plain

 

てぃ先生は 

若い男性の保育士さんなのですが、

明るいし、

子供たちへの愛情が伝わってくる感じで

聞きやすく

とても勉強になります。

 

 

 

私は最近

幼稚園のバスの時間が気になって

朝の支度のときは娘に

ついつい「早くして!」「急いで!」

「もうお着換えした?」

「なんでしてないの?」

「こっちに来てー!」

と凄い言ってて、

 

残念です。。。

思い返すと嫌になります。。。

 

「はやく!」と言わなくても

子供が動く言葉って

なんだろう?

と思って見出しました。

 

 

冒頭では

そもそも子供には焦る意味を感じてない

という話があって、

確かにこちらの都合を押し付けてしまっているかも・・・

という気持ちになりました。

 

 

キーワードは

「スモールステップ」

「ゲーム化」だそう。

 

ベイビーステップとも言いますね。

目標を細かくしていくということ。

 

 

お着換えだったら

「着替えて!」

じゃなくて、

 

「上の服脱げる?」

脱げるかなー?

難しいかなー?(・∀・)ニヤニヤ

 

とか

 

 

わかりやすかったのが

ご飯を早く食べてほしい時、

 

スプーン1杯くらいだけをお皿に入れて

これ食べられるかなー?

多いなー(・∀・)ニヤニヤ

 

とか

 

 

へー!

って思いました。

 

 

子供が

「私それくらい出来るよ!」

って面白くなっちゃうゴールを設定してあげるんだなー

 

 

なるほどです。

 

成功体験のステップを

用意してあげる。

 

そのステップごとに褒めることも

大事だよなって思いました。

 

 

その褒めるワードについても、

他の動画で出てきて

より良い褒め方があるみたいです。

 

 

あんまり良くない褒め方っていうは

「いい子だね」

「偉いね」

 

これを使うのは

ご褒美と一緒らしいです。

「これを買ってあげるから、これをやって」

という対価になってしまうそう。

 

 

より良い褒め言葉は

「できたね!!!」

 

次の行動へのモチベーションが高くなるのは

こっちの言葉で、

「出来たことを理解してくれた」

といういう気持ちが嬉しくなることが大事だそう。

 

 

 

自分の声掛けを振り返ると

「すごいね」

「えらい」

ってよく言ってました。

 

 

あとは

「お菓子食べたいなら

その前にお片付けしよう」

とか

言ってて

これはダメなんだろうか・・・?

と不安になりました。

 

 

交換条件みたいな感じにはしたくないから

言い方に気をつけないといけないと思いました。

 

 

自分の頭の中では

”これをやってからこれをしよう”

ってよく使ってるんですよね。

 

 

”これやったら、これいいよ!”

って言うのとは違うんだけど、

子供に使ってるなーって

気付くと罪悪感感じます。。。

 

 

その場で

単純なご褒美を設定して

子供に言いがちだったけど、

 

私たちのための

「おうちのルールをつくる」

「おうちのルールを守る」

という前提で

 

・片付けをする

・ご飯を食べてる途中で遊ばない

・歯磨きをする

などを

言えるようになりたいなーと

考えさせられました。

 

 

難しい。

 

f:id:pon-san-blog:20200624142338j:plain